Home売るときの疑問

売るときの疑問


これは、車購入の際、ボディーカラーを選択する時に耳にした事がある人も多いかも知れません。
どの車種でも一般的にプラス査定されやすいと言われているのが「白・黒・パールホワイト」などのボディカラーです。 これらの色は、流行やユーザーの好みに左右されにくく、飽きが来ない無難な色であるということが、プラス査定されやすい大きな理由になっているようです。
しかし、どの車種でも「白・黒・パールホワイト」がプラス査定になるわけではありません。
車種によっては、他の色の方が「人気がある」=「プラス査定される」ということもよくある話です。
例として、カラーバリエーションが豊富な若者向けの車であったり、スポーツカーなどにおいて、特にこの傾向が強く見られます。
また、メーカー純正の限定色などもプラス査定になりやすいようです。自分の愛車が中古車市場の人気色に該当していると良いですね。
ちなみに、「自分の車のボディカラーは人気が無さそうだからマイナス査定…?」 と思ってしまった方も特に心配はありません。
多くの場合は「人気色だとプラス査定になる」くらいの感覚で考えておけばよいようです。


パーツと一言で言っても、種類は様々なので、結果も様々になります。 一般的には、メーカーオプションパーツ(純正のオプションパーツ)は、人気があり、プラス査定になる可能性が高いと言われています。 逆に、純正以外の社外パーツに関しては、残念ながらパーツの価格相応の査定額が得られなかったり、査定額が下がってしまうこともあるようです。
理由としては、パーツの好みが人それぞれであり、パーツを付けることで車の需要が下がってしまう可能性があるからです。
しかし、この場合でも純正パーツが手元に残っていれば大丈夫。穴をあけるなどの改造を施していない限りは問題ありません。
ここで、社外パーツ装着車を少しでも高額査定にするポイントを紹介しましょう。
一般の買取ショップでは、パーツ専門店での査定ほど社外パーツの価値が評価されないといったケースがあるようです。
よって、社外パーツ装着車を査定に出す場合は、パーツショップを含めた複数の買取会社の査定結果を参考にすると良いと言えます。
また、パーツの種類や状況によって最善の査定額を得る方法が変わってきます。
・車に装着した状態で、そのまま買取をしてもらう。
・取り外して、パーツショップで売却する。
・多少の手間がかかるが、ネットオークションなどで売却をする。
・自分で保管して、新たな車に流用する。
以上のパターンの中から、どれが自分にとって一番メリットになるのかを考えて、買取業者を選定することをオススメします。


いくら大事に車を扱っていたとしても、砂やホコリ、日々の風雨などにさらされ続けるわけですから、どうしても車に小さなキズなどがついてしまうものです。
このような事が原因でついてしまった「車の歳相応の細かいキズ」は査定額に大きな影響を与えることはありませんので、ご安心ください。(もちろん、少ないに越したことはありません)
では、引っ掻きキズや、小さなヘコミなどはどうするべきでしょう?
自分でコンパウンドで磨けばキレイに修復できてしまう程度の小さなキズであれば、磨いて消してしまいましょう!
少しの努力で、査定額をマイナスにされてしまう「弱み」を無くすことができます。 …とは言え、この方法は全ての人にオススメできるわけではありません。
「しっかり消えるか心配だな…」とか「そもそもコンパウンドって何?」という車の初心者のアナタは、いさぎよくあきらめた方が良いでしょう。
下手なことをして、新たなキズをつけてしまったり、ボディの色にムラがでてしまったなんてことがあっては、元も子も無くなってしまいます。
「でも、あきらめるのは悔しい!査定額を上げるために自分で出来ることはないの?」
そんなあなたが得をするには、どうすればよいのでしょうか?
実は、「そのまま査定に出してしまう」のが一番よい策と言えるのです。
少々不思議な気もしますが、自分の手に負えない傷は、事前に修理業者に持ち込むよりも、そのまま査定に出してしまう方が最終的に得をする可能性が高いのです。 というのも、査定業者の多くは修理工場と提携していたり自社に修理工場を持っていることが多く、一般の人が修理工場へ持っていくよりも安価に修理が出来るようになっているためです。
目立つキズ・小さなヘコミなどに関しても同じ事が言えるので、そのまま査定業者に相談してみましょう。


事故車の査定額が下がってしまうのは当然の話。
一度事故を起こしてしまった車は、いくら見た目がキレイに修理されていても、残念ながら「事故車」というレッテルがはがれることは二度とありません。
「見た目は大丈夫!」といっても、自ら好んで「事故車に乗りたい!」と思う人はいるはずもないので、仕方が無い話です。
査定額が大幅にダウンしてしまうのも覚悟しておきましょう。
でも、あきらめるのはまだ早いかもしれません!実は、アナタの車は事故車ではない可能性があるのです!
事故車(修復歴車)の定義は、「日本自動車査定協会」などの組織で定められた一定の基準を満たした車が該当するものなので、その基準を満たさない程度の事故・接触であれば 査定上は「事故車」に該当しないのです。
気になる「事故車の定義」についてですが、一つの目安として「車の骨格部分に損傷・欠陥が無ければ事故車とみなされない」というのが大きなポイントになります。
よって、擦り傷程度ならば大幅なマイナス査定をされる可能性が低いと言えるでしょう。(ただし、事故車という大きなマイナスポイントが無くなるだけで、擦り傷自体がマイナスであることに違いはありませんので注意して下さい。)
どちらにせよ、事故やキズの経歴は査定の際にしっかり告げるようにしましょう。
プロの査定士にごまかしが通用しないのはもちろん、査定にも悪印象を与えかねません。


「どうせ中古車として販売されるまでに洗車やクリーニングをするんだから、査定の前に自分でキレイにするのはムダになりそう…」と思われる方も意外と多いのではないでしょうか?
もちろん、あなたの車は業者に買い取られた後にプロが掃除をすることになるのですが、この場合の問題はそこではありません。
「車をキレイにしておくことで、大事に乗っていたことのアピールをする」これこそが、車を査定に出す前に掃除するべきである、重要なポイントなのです。
車の査定をするのは、機械ではなくあなたと同じ人間です。
査定をする際の第一印象で「汚れているな…」という悪印象を与えてしまっては、高額査定も期待できません。
第一印象が悪いだけで、「いい加減に扱われていた車」というイメージがついてしまい、査定額のプラスも期待できなくなってしまうのです。
このような損をしてしまわないよう、査定前には車の洗車をすることをオススメします。また、洗車と同様に車内のクリーニングも忘れないようにしましょう。
内装・トランク内がキレイな車内は、それだけでとても好印象になりますよ。 また、タバコなどのニオイが付いてしまっている場合は、消臭スプレーなどでニオイを消しておくのも効果的と言えるでしょう。
愛車との最後の別れ。普段あまり洗車をしないアナタも、感謝の気持ちを込めて車を磨き上げてみては?


「つい先日、高いお金を払って車検を更新してきた」というアナタには少し残念な話になってしまいます。
一見すると、大いに関係のありそうな車検と査定額の関係ですが、結論から言うと「ほとんど査定額に影響を与えない」そして、「車検の有効期限が長くてもプラス査定の期待は出来ない」というのが現実です。
では、「車検切れが近い」という理由で査定額を引かれることはないのでしょうか?
実際、車検切れが近くなれば近くなるほど、査定額がマイナスされていくのは間違いないと言えます。 しかし、車検を通してから査定をした場合でも、「あなたが車検を通すためにかかった費用」の元がとれるほど査定額がプラスになることはまずありません。その結果、「結局は車検を通さない方が得になる」というわけなのです。
理由の一つとして、車検にかかる費用だけを比べてみても、車の査定・買取をする業者は提携の車検業者に依頼をすることが出来るので、一般の人が車検をするよりも安く済ませることが可能なのです。
「車の納入時期などの関係で、どうしても今の車検を通さなければならない」などという特別な状況を除いては、車検を通す前に査定にかけてしまった方が賢いと言えるでしょう。


ページトップへ
Copyright (C) 2011 Wise Enterprise Co.,Ltd All Rights Reserved.
inserted by FC2 system